2020/10/13
タクシー・ハイヤーサービスを行う三和交通株式会社(本社:横浜市港北区、代表取締役社長:吉川永一)は防犯対策の強化と新型コロナウイルス感染症の感染拡大抑止として飛沫を遮断するパネル“防犯衛生シールド(防衛シールド)”を開発し本日、10月13日から受注販売受付とお問い合わせ受付を開始いたします。 この度、三和交通では防犯対策と新型コロナウイルス感染症の感染拡大抑止の二つに特化したタクシーの運転席と助手席、後部座席の仕切りパネルとして「防犯衛生シールド(防衛シールド)」を開発いたしました。素材はポリカーボネート(以降PC)とポリエチレンテレフタレート(以降PET)の二種類があり、それぞれ特性があります。現在はJapanTaxiの車両専用(初期型、現行型)のみの開発となり、クラウン用の防衛シールドは現在では制作しておらず販売に関しても未定です。販売方法は受注販売となります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー <リリースに関するお問い合わせ先> 三和交通株式会社 広報担当 小関・小澤 TEL:045-650-3270 FAX:045-650-3271 E-mail:masakazu_koseki@sanwakoutsu.co.jp概要
〇防衛シールドの素材特性〇
・PC…耐衝撃性と透明度が高い。耐薬品性に劣り、アルカリ性を示す洗剤や、ガラスコーティング材をかけてしまうと、ひび割れや変形する事があります。
・PET…PCと比べると耐薬品性があります。
・耐熱性…PCが130℃、PETが70℃といわれております。(※真夏の車内温度は約55℃といわれております。)
・初期型、現行型はお選びいただけます。
〇料金について〇
・PC…20,000円(税抜き、送料別)
・PET…17,000円(税抜き、送料別)
〇同業他社様用お問い合わせ先〇
株式会社三和交通統轄本部
担当:小澤 TEL:045-650-3270 FAX:045-650-3271