5年以上毎年増収している安定企業
三和交通は毎年増収している業界でも数少ない企業です。“一番やさしいタクシー”をキャッチフレーズにCS(顧客満足度)向上に取り組んだ結果であり、業界でも注目される企業のひとつです。おかげさまで2017年の日経MJ紙タクシー部門ランキングにおいて全国8位になりました。今後も成長を続けていけるよう日々挑戦を続けていきます。
未経験でも安心して始められる三和交通の給与制度
横浜
東京
多摩・埼玉
予約 (無線配車)の仕事が非常に多いので売上も抜群に安定
三和交通は接遇の品質の高さから非常に予約(無線配車)が多いのが最大の特徴です。1日のお仕事のうち実に50%が無線配車。他社がおおよそ10~20%ですからその差は歴然です。また必然的に売り上げも年間を通して安定していますので「先月はよかったけれど今月は売り上げ低い」なんてことがありません。入社後も安定した収入を得ることが可能です。
15 本
1乗務
あたり
働く時間と休暇
月間スケジュール
シフトは“今日出勤したら次の日は半日お休み”という隔日勤務が主流です。(一部日勤、夜勤もあります)月に12~13回程度しか出勤しませんのでその分お休みの時間も増加。家族と過ごす時間や自分の時間がしっかり確保できる働き方です。
48時間グラフ
1回の乗務で約2日分を働きます。法定で定められた以上の労働(残業含む)ができないシステムを導入していますので、サービス残業もありません。また勤務中の休憩をしっかりとることも仕事のうち。休憩をとらなかったり労働時間をオーバーするのは指導対象となります。
働くあなたをサポートします
車両はすべてハイグレード車
三和交通の使用する車両はすべてハイグレード車です。自動ブレーキやハイブリッドなどを搭載し、あなたにもお客様にも街にもやさしい車で営業をしてください。
ドライブレコーダー
タクシーの前面・車内にカメラが装着してあり、交通事故に遭遇した場合には映像が記録され証拠として活用されます。また防犯面、社内トラブル防止にも非常に役立ちます。
IoTを利用した次世代配車システム
三和交通は2018年より最新配車システムを導入致します。㈱JVCケンウッド様との共同開発による次世代IoTソリューション事業の一環です。これにより、より効率的な配車環境が整うだけでなく、新しい収益サービスへの利用も可能となります。
全車両保険加入
交通事故バックアップ体制が充実しています。人身保険、対物保険に全車両加入していることはもちろんのこと、24時間体制で交通事故の受付ともしなにかあった時の安心の体制が整っています。
キャリアアップ
ドライバーとしてキャリアアップ
三和交通に入社したての頃は「新人」マークを使用します。お客様との無用のトラブルも回避できます。
入社2年以上、一定の基準を満たすと「熟練ドライバー」の称号が与えられます。「熟練」指定だと指定料金も頂けます。
さらに経験を積み、知識や接遇面で優秀と認められると「達人ドライバー」にステップアップ!三和交通でトップクラスのドライバーとなります。「達人」指定での指定料金も頂けます。
他職種へのキャリアアップ
三和交通の役員、各営業所長などはすべて乗務社員を経験しております。タクシーサービスを学んだ後、管理職昇格制度によりキャリアアップしております。またグループ会社含め様々な活躍の場があります。
運行管理者
配車センター
ゴルフ場
ガススタンド
独自性を出す各種取り組み
タクシーに新しい価値観を生み出す
「陣痛119番」や「タートルタクシー」、「ペットタクシー」など、三和交通にはお客様目線のサービスがたくさんあります。おかげさまで新たなリピーターも非常に多く生まれており売上増加にも繋がっています。
タクシーツアーやイベントも開催
三和交通は業界随一の企画力を持つ会社です。毎年メディアを賑わすツアーもあれば、リピーターの絶えない観光ツアーなど新しい企画にも挑戦できるのが特徴です。
新卒、女性、60代の方も活躍
三和交通では新卒を業界に先駆けて定期採用しています。離職率も低く社会人としても安定したスタートを切り、いまでは様々な部署で活躍しています。
女性が働きやすい職場環境を整える取り組みを実施しております。シフトでは優先的に日勤を選べたり、女性専用ルームの充実も図っております。
三和交通へ面接を希望される方には60才程度の方も多くいらっしゃいます。定年後の再就職先として法定外残業のないタクシーを選び、休暇も利用しながらマイペースに働かれる方も多くいらっしゃいます。